さまざまな形式の結婚式が開かれている今日このごろ。ご祝儀を持参する招待制の結婚式に加え、ゲストが会費を払って結婚式に参列する「会費制」の結婚式も定番となりつつあります。
これから結婚式を挙げようと思うけれど、招待制・会費制のどちらにしようか迷っている・・・そんなカップルも少なくないはず。そこで、今回は会費制の結婚式のメリットとデメリットを考えてみました。
◆会費制のメリット
ゲストの金銭的負担が少ない
ご祝儀を準備するなら、友人の場合は最低でも2〜3万円。それでも2は割り切れる偶数だから縁起が良くないと、3万円を包む人がほとんどでしょう。新郎新婦との関係によっては、もっと大きい額になることも。
一方、会費制の場合、相場はだいたい1万円から1万5千円ほどのようです。参加者は全員同じ額のため、金額で気を使わせることもありません。もちろん地域や会場によって変動はありますが、金銭面での負担が少ないのはゲストにとって嬉しい点といえます。
ゲストを気兼ねなく呼べる
誰を呼ぶか誰を呼ばないかは、準備の中でも多くの人が悩むポイント。ゲストが多ければ多いほど、席次に気を遣ったり、会場の使用料が上がったりもします。
しかし会費制の結婚式なら、堅苦しい式でないぶん、気軽に幅広くゲストを呼ぶことができます。人数が多少増えたとしても、飲食代などゲストにかかる費用は会費からまかなうので、新郎新婦の負担額にはあまり影響しません。
アットホームな式ができる
会費制ということでゲストは気軽に出席しやすく、新郎新婦はゲストとの距離が近い式を挙げることができます。結婚式の形式にとらわれることもないため、「アットホームでにぎやかな式にしたい!」というカップルには会費制がおすすめです。衣装は1着、お料理はビュッフェでといったカジュアルな式やお披露目会が希望なら、会費制のほうがいいかもしれません。
◆会費制のデメリット
カジュアルだからとケチってしまう
基本はゲストにかかる分は会費でまかない、衣装代に会場費、お花代などは新郎新婦が負担します。中には、予算の問題からか装飾や衣装などを簡素化しすぎてしまうカップルもいるのだそう。
しかし、あまりケチった式にしてしまうと、ゲストの満足度は下がってしまいます。「ゲストが増えれば儲かる」なんて話もありますが、お祝い事で儲けようと考えるのはやめたほうがいいでしょう。
目上の方が多い式には不向きかも
会費だけで気軽に参加しやすい会費制。その気軽さゆえに、会社の上司・親せき・恩師など目上の方が多い結婚式には、あまり向かない場合も。特に年配の人は、「結婚式はご祝儀を持参してお祝いするもの」という認識が強いのです。
最近では、目上の方が多い式と披露宴はご祝儀で、2次会は友人を中心に会費制で、といったケースも多く見られます。迷ったときはご両親に相談して、意見を聞いてみるといいでしょう。
メリット、デメリットはゲストに誰を呼ぶかということが大きく影響してきます。ゲストにも満足してもらいたいという気持ちがあれば、どんな式にしたいかというイメージも見えてきそうですね。