結婚準備

ゲスト数には限りが・・・ 結婚式に呼ぶ人、優先順位のつけかた教えて!

7aefea9bcdc4926ea134f89cc1cb2bbf

誰もが、仲間うちで一度はしたであろう「結婚式、呼ぶから来てね!」とか「結婚式、呼んでね!」という会話。でも、実際に結婚式準備を進めると、『ゲスト数には限りがある』ということに気付くのです。

そこで今回は、結婚式に呼ぶ人の優先順位のつけ方について考えたいと思います。

◆第一優先:親族

結婚は、『家同士を結ぶもの』と言われることもあるくらい、本人だけではなく、家族が関わること。「私と彼の大切な日なのに・・・好きにやらせてよ!」という気持ちも分かりますが、やはり第一優先として『親族』を考えましょう。

これまでの風習で「呼ばれるのが、当たり前」と思っている親族も多く、そういう方々を呼ばないと2人の結婚を祝福してもらえず、今後楽しい結婚生活が送れなくなってしまうかもしれません。

それぞれに親族事情がありますので、両親に「親族は、誰を呼ぶべきか」聞き、その上で親族の都合を聞きましょう。ここで、最低限空けなければいけないテーブル数が分かりますので、親族以外で呼べる人数を割り出すのが、最初にやるべきことです。

◆第二優先:会社関係

「会社関係は、呼ばなければいけない」と思いがちですが、実はマストではありません。というのも、新婦が専業主婦の場合など、新郎側も合わせて親族・友人だけで行うこともあるからです。

ただ、親族の中には、やはり会社上司からの挨拶が当たり前と考える方もいるので、自分たちが呼びたいかどうか、その上で呼ばなくても大丈夫かを親に確認しましょう。

呼ぶ場合は、直属の上司、お世話になっている先輩、同じ部署の同僚が優先です。社内で仲の良い同僚は、会社枠ではなく、『友人枠』として、後から線引きをしていきます。

◆第三優先:友人

ようやく友人枠です。まずは、絶対に呼びたい友人を挙げていきましょう。恐らく、『絶対に呼びたい』まで絞ると、10名前後になるのではないでしょうか。

人数的に余裕があれば、そこに『呼んだ方が良い』友人を足して考えます。呼んだ方が良い友人は、過去に自分を招待してくれた人や、呼びたい友人と同じコミュニティだから省くのはちょっと・・・という人たち。

異性の友人は「同性の友人を優先に呼ぶから」と断りやすいので、優先順位は低くして大丈夫です。

◆呼ぶ人を決めたら

呼ばれると期待していそうだけど、残念ながら呼ぶことのできない人には、事前に二次会からの参加をお願いするのも一つの手。「披露宴は、会場の関係でごく身内に限って行うから、二次会に来てくれる?」と伝えれば問題ありません。

また、呼ぶと決めた人でも、意外と早い段階から出席できないと分かっている場合もあるので、(臨月、海外出張、別の人の結婚式など)「◯月◯日に結婚式をします。今のところ来てもらえそう?招待状を送りたいので、住所教えてください!」とメールしておくと、万が一空きができた場合に、別のゲストを呼べるので効率的です。

ゲストが気持ちよくお祝いできる環境を整えることも大事です。結婚式に呼ぶだけが披露する場面ではないので、呼べない人には、きちんと説明して別の機会にしっかり報告したいですね!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

結婚準備の人気記事をお届けします

この記事のライター

関連記事

前後の記事

関連キーワード